TOPICSよねだ治療院の取り組みやお知らせをお届け

2021.01.29

腰を痛めない体の使い方

姿勢には、【静的な姿勢】と【動的な姿勢】があります。

静的な姿勢とは、立ったままや座ったままの姿勢

動的な姿勢とは、動作をしているときの姿勢

間違った体の使い方や、悪い姿勢での動作が続くと筋肉や骨格に負担が掛かり

痛みを引き起こす事があります。

    

例えば

床に置いてある重い荷物をどのように持ち上げていますか?

     

膝を伸ばした状態で前屈のような姿勢で持ち上げていませんか?

    

このような姿勢で持ち上げると腰への負担が大きくなるので

痛みの原因にもなってしまいます。

ではどのように持ち上げると良いかといいますと

膝を曲げて腰を落とした状態で持ち上げます。

もちろん重たい荷物だけではなく

ちいさな軽いものも、このような姿勢で拾うだけでかわってきます。

    

また洗顔時などの前かがみの姿勢も

すこし膝を曲げるだけで股関節も使う事になり

腰への負担が軽減されます。

椅子から立つときは

足を伸ばした状態から勢いよく立つのではなく、足を手前に引いて真上に上がるようにすれば膝や腰に負担なく立ち上がる事が出来ます。

普段から少し気を付けるだけで痛みが出にくくなりますので、少しずつ習慣にしていってもらえればと思います。

【痛みしびれの早期解決専門院 よねだ治療院の治療法をご紹介します!】

当院の治療は 臨床試験でも効果が実証されている全国でも珍しい整体法です

呼吸・骨格・筋肉に対してアプローチし全身のバランスを整えます

     

呼吸運動の改善

体に悩みを抱えている多くの方は呼吸に問題があります。

呼吸は身体全身に良くも悪くも影響力が大きく

正しい呼吸パターンを体に再教育することで治療効果を大きく高められます。

     

骨格調整  

背骨(頚椎 胸椎 腰椎)・骨盤・股関節・膝・足首・各関節のズレや

可動域を調整・修正し本来の正しい状態に戻していきます。

骨格のズレや関節の可動域が修正されていない状態では

筋肉をいくら緩めても、一時的な変化ですぐに戻ってしまいます。

戻りを最小限に治療効果を持続させていく為には

骨格から改善する事が必須になります。

     

筋肉に対して

当院ではただ硬い筋肉を緩めるのではなく

背骨や骨盤に近い深層筋に対して関節を動かしながら

深い筋肉を調整する

アクティブリリーステクニック

と言われる治療で

関節を動かしながら痛みの原因となっている深部の筋肉を治療していきます。

関節の柔軟性と筋肉のバランスの両方を同時に改善していきます。      

治療法についてお伝えしてきましたが

当院では

問診・検査・評価

を最も大切にしており

その方の痛みや悩みの原因は何か突き止め

その方に合ったベストな治療法を選択していきます。

        

そして

痛みの原因になっている生活習慣や体の使い方など

患者様のお体が良い方向に向かうための

気づきやキッカケを提供しています。

 

もし、いろいろな治療を試したけど

痛みが残っていたり治療してもすぐに痛みが戻ってしまうという方は

一度当院にご相談ください!!

あなたにとってベストな治療方針や本当の原因がわかるかもしれません。

ご予約・お問合せ

完全予約制

075-354-6703

平日 9:00~19:00 / 土曜 9:00~17:00
休日:木曜・日曜・祝日

24時間受付中

LINE@

QRコードで
友だち追加

LINE@
完全予約制
TEL
page top