
内臓の不調から頭痛、肩こり、腰痛にも繋がる!
内臓の働きは
交感神経と副交感神経という自律神経でコントロールされています。
精神的なストレスにさらされると交換神経の活動が
活発になり、消化器や泌尿器の働きが低下すると言われています。
女性なら生理の時、腰痛になったりしますよね?
内臓の不調があると自立神経を介して
外側の筋肉が無意識に緊張します。
緊張により血流が悪くなり、姿勢も悪くなります。
このように自分が自覚しない胃の疲れ・便秘や下痢・生理不順が腰痛を引き起こしている事もあります。
筋肉や骨格は内臓と密接に関係しています。
最近、食べ過ぎたり飲みすぎたりしていませんか?
または、極端な食事制限など無理なダイエットはしていませんか?
その体の痛み(特に腰痛)は内臓からきているかもしれません。
日々満腹まで食べている人は、胃腸が常に活動していることで内臓疲労を起こしているかもしれません。
そしてその疲労は神経を通して筋肉を緊張させ痛みを引き起こしている可能性もあります。
まとめ
肩こりや 頭痛 腰痛になると筋肉や骨格の問題に注目されやすいですが
実は内臓と筋骨格は自律神経でつながっているので、内臓の不調が痛みの要因になっている事もあります。
もし慢性的な肩こりや腰痛で悩んでいる方は、食事内容や食事の時間なども見直してみると良いかもしれません。
もし何か気になる事などありましたらいつでもご相談ください
【痛みしびれの早期解決専門院 よねだ治療院の治療法をご紹介します!】

当院の治療は 臨床試験でも効果が実証されている全国でも珍しい整体法です
呼吸・骨格・筋肉に対してアプローチし全身のバランスを整えます
・呼吸運動の改善
体に悩みを抱えている多くの方は呼吸に問題があります。
呼吸は身体全身に良くも悪くも影響力が大きく
正しい呼吸パターンを体に再教育することで治療効果を大きく高められます。
・骨格調整
背骨(頚椎 胸椎 腰椎)・骨盤・股関節・膝・足首・各関節のズレや
可動域を調整・修正し本来の正しい状態に戻していきます。
骨格のズレや関節の可動域が修正されていない状態では
筋肉をいくら緩めても、一時的な変化ですぐに戻ってしまいます。
戻りを最小限に治療効果を持続させていく為には
骨格から改善する事が必須になります。
・筋肉に対して
当院ではただ硬い筋肉を緩めるのではなく
背骨や骨盤に近い深層筋に対して関節を動かしながら
深い筋肉を調整する
アクティブリリーステクニック
と言われる治療で
関節を動かしながら痛みの原因となっている深部の筋肉を治療していきます。
関節の柔軟性と筋肉のバランスの両方を同時に改善していきます。
治療法についてお伝えしてきましたが
当院では
問診・検査・評価
を最も大切にしており
その方の痛みや悩みの原因は何か突き止め
その方に合ったベストな治療法を選択していきます。
そして
痛みの原因になっている生活習慣や体の使い方など
患者様のお体が良い方向に向かうための
気づきやキッカケを提供しています。
もし、いろいろな治療を試したけど
痛みが残っていたり治療してもすぐに痛みが戻ってしまうという方は
一度当院にご相談ください!!
あなたにとってベストな治療方針や本当の原因がわかるかもしれません。