どうしてシビレや痛みが・・・
シビレのせいで辛いこと悔しいことありませんか?
- 少し歩くのも痺れて近所にでかけるのも躊躇する
- 腰の痛み足の痺れで家事をするのがつらい・・・
- 座っていても痛みがでて仕事に集中できない
どうしてシビレや痛みが・・・!?
知らないうちに悪化する身体で起こる4つの原因
原因1 骨格のズレ・歪みでバランスが悪くなる。

同じ姿勢や同じ動作が続くと人間の体はその姿勢に適応しようとします。
その姿勢や動作が長時間続くと、偏った状態が体に定着してしまいます。
例えばデスクワークや運転する姿勢が一日中続くと
首が前にでて、肩は巻肩の状態で背中が丸く猫背になってしまいます。
このよう日常生活での姿勢や動作の適応化が骨格の歪みやズレを引き起こしてしまいます。
原因2 バランスの悪い状態で筋肉が凝り固まる

骨格のズレや歪みがあると筋肉はすべて背骨や骨盤など骨格についているので、筋肉も余分に引き伸ばされたり縮んだりして徐々にバランスが悪くなってしまいます。
原因3 血液の流れの悪化
運動不足や体の冷えが続くと血液がスムーズに流れにくくなります。
血行が悪くなるとさらに体が冷えるという悪循環に陥ります
そして筋肉に栄養がいかなくなり筋肉が余計に硬くなってしまいます。
原因4 末梢神経の圧迫

凝り固まった筋肉は末梢神経を圧迫し傷つける原因となります。
また関節の軟骨がすり減ると骨と骨との間が狭くなり関節の間にある神経に圧がかかり傷ついてしまいます
実は手足のシビレは年齢とともに急増!!
※平成28年度国民生活基礎調査(手足のシビレ有訴者数)

年齢を重ねるにつれ「シビレ」を感じる人は増えています。
あなたは「大丈夫」と言えますか?
もし不安が少しでもある方は
早期治療が早期解決につながります!
【痛みしびれの早期解決専門院 よねだ治療院の治療法をご紹介します!】

当院の治療は 臨床試験でも効果が実証されている全国でも珍しい整体法です
呼吸・骨格・筋肉に対してアプローチし全身のバランスを整えます
・呼吸運動の改善
体に悩みを抱えている多くの方は呼吸に問題があります。
呼吸は身体全身に良くも悪くも影響力が大きく
正しい呼吸パターンを体に再教育することで治療効果を大きく高められます。
・骨格調整
当院では体に痛みや痺れなどの不調の大きな原因は背骨にあると考えています。
背骨は全身のバランスを整え体の中心を通る軸で背骨の不具合は筋肉骨格だけではなく神経を介して内臓やメンタルといった全身に影響します
そして背骨の土台となる骨盤の調整
地面からの衝撃を分散する股関節・膝・足首関節のズレや
可動域を調整・修正し本来の正しい状態に戻していきます。
骨格のズレや関節の可動域が修正されていない状態では
筋肉をいくら緩めても、一時的な変化ですぐに戻ってしまいます。
戻りを最小限に治療効果を持続させていく為には
骨格から改善する事が必須になります。
・筋肉に対して アクティブリリース
当院ではただ硬い筋肉を緩めるのではなく
背骨や骨盤に近い深層筋に対して関節を動かしながら
深い筋肉を調整する
アクティブリリーステクニック
と言われる治療で
関節を動かしながら痛みの原因となっている深部の筋肉を治療していきます。
関節の柔軟性と筋肉のバランスの両方を同時に改善していきます。
治療法についてお伝えしてきましたが
当院では
問診・検査・評価
を最も大切にしており
その方の痛みや悩みの原因は何か突き止め
その方に合ったベストな治療法を選択していきます。
そして
痛みの原因になっている生活習慣や体の使い方など
患者様のお体が良い方向に向かうための
気づきやキッカケを提供しています。
もし、いろいろな治療を試したけど
痛みが残っていたり治療してもすぐに痛みが戻ってしまうという方は
一度当院にご相談ください!!
あなたにとってベストな治療方針や本当の原因がわかるかもしれません。
ギックリ腰も早期解決に導きます!